回 |
開催日 |
講演者 |
講題 |
363 |
2010-08-24 |
渡辺 晋輔 |
カポディモンテ美術館展をたのしむ-16・17世紀のローマとナポリの美術 |
362 |
2010-07-27 |
白崎 容子 |
地獄の底のジャンニ・スキッキ |
361 |
2010-06-29 |
長神 悟 |
イタリア語の辞書と文法書の歴史—初期の著作を中心にー |
360 |
2010-06-06 |
高田 和文 |
イタリア演劇と日伊の演劇交流 |
359 |
2010-04-23 |
中川 良隆 |
ローマ水道が世界帝国を作った。そして江戸は? |
358 |
2010-03-30 |
紫野 均 |
「街並みの美学」再考―イタリアにおける近代都市の形成過程をめぐって |
357 |
2010-02-28 |
橋本 茂樹 |
イタリア郷土料理探訪記 |
356 |
2010-01-22 |
岡田 温司 |
マグダラのマリアとは何者か? |
355 |
2009-12-08 |
本間 るみ子 |
イタリアチーズ 歴史とロマン |
354 |
2009-11-20 |
表 實 |
近代科学の父・ガリレオの業績:天文学を中心として |
353 |
2009-10-20 |
青柳 正規 |
イタリアでの発掘40年 |
352 |
2009-09-20 |
野口 昌夫 |
イタリア都市の諸相―中世シエナの都市計画 |
351 |
2009-08-20 |
佐川 美智子 |
銅版画家としてのピラネージ |
350 |
2009-07-20 |
石橋 典子 |
イタリアの格差社会 |
349 |
2009-06-20 |
辻 昌宏 |
イタリア現代詩を読み解く3つの鍵 |
348 |
2009-05-20 |
弥勒 忠史 |
究極の宴,バンケットへようこそ:ルネッサンスイタリア宮廷の饗宴 |
347 |
2009-04-20 |
岡本 太郎 |
映画祭を通して見た現在のイタリア映画 |
346 |
2009-02-20 |
牧野 宣彦 |
イタリアの歌劇場と音楽史跡 |
345 |
2009-01-20 |
戸倉 蓉子 |
イタリアの幸せになるインテリア |
344 |
2008-12-20 |
松本 千城 |
イタリア経済-停滞の構造 |
343 |
2008-11-20 |
山田 順 |
ローマの地下世界ーカタコンベ研究の現在 |
342 |
2008-10-20 |
机 直人 |
地中海に於けるイタリア・ビーチの魅力 |
341 |
2008-09-20 |
小佐野 重利 |
「ジョットの遺産」展にちなんで |
340 |
2008-08-20 |
橋都 浩平 |
Giro d'Italia イタリア一周自転車レース |
339 |
2008-07-22 |
陣内 秀信 |
プーリア地方の海洋都市とその再生 ガッリーポリとモノーポリ |
338 |
2008-06-20 |
後 房雄 |
二大政党連合から二大政党へ -イタリア2008年総選挙- |
337 |
2008-05-20 |
香原 斗志 |
プッチーニの女性観 |
336 |
2008-04-24 |
松永 安光 |
地域づくりの新潮流~スローシティー・アグリトゥーリズモ・ネットワーク |
335 |
2008-03-31 |
渡邉 晋輔 |
美術の中のヴィーナス ウルビーノのヴィーナス展を楽しむ |
334 |
2008-02-20 |
西村 善矢 |
中世の城塞集落を巡って |
333 |
2008-01-20 |
京藤 好男 |
デカメロンの楽しみ方 |
332 |
2007-12-20 |
田村 信之,小野 壮彦 |
イタリアサッカーの魅力―イタリアに於けるサッカーの現状 |
331 |
2007-11-28 |
金光 真理子 |
サルデーニャの民俗音楽 |
330 |
2007-10-24 |
池上 俊一 |
パスタとイタリア人 歴史的考察 |
329 |
2007-09-26 |
樺山 紘一 |
パドヴァ;なぜこの小さな町が世界を惹きつけるのか |
328 |
2007-08-30 |
民岡 順朗 |
都市を癒す-イタリアに学ぶ修復型まちづくり |
327 |
2007-07-20 |
高橋 利安 |
イタリアにおける国民投票の歴史 |
326 |
2007-06-20 |
増山 暁子 |
イタリア異界物語-ドロミーティ山地の伝説は生きている |
325 |
2007-05-25 |
酒井 章 |
プリモ・ウオモの黄金時代 |
324 |
2007-04-23 |
郷 富佐子 |
イタリア映画と政治 |
323 |
2007-03-23 |
石井 元章 |
青年ミケランジェロの見たヴェネツィア |
322 |
2007-02-28 |
土屋 淳二 |
現代イタリアにおける若者のライフスタイル・価値観をめぐって |
321 |
2007-01-20 |
上野 隆幸 |
現代イタリアの移民問題 |
320 |
2006-12-15 |
土肥 秀行 |
パゾリーニの詩と映画 |
319 |
2006-11-20 |
コラッド・モルティーニ |
イタリア経済の現状 |
318 |
2006-10-14 |
佐々木 毅 |
マキアヴェッリと政治の見方 |
317 |
2006-09-20 |
遠藤 芳英 |
国連食品規格委員会におけるイタリア特産品(オリーブオイル,パルメザンチーズ)を巡る紛争の背景 |
316 |
2006-08-08 |
岩壁 義光 |
日伊修好通商条約の締結 |
315 |
2006-07-20 |
関根 勝 |
狂言と西洋古典劇-東西文化融合の試み |
314 |
2006-06-23 |
村上 信一郎 |
ベルルスコーニのイタリア |