
| 回 | 開催日 | 講演者 | 講題 |
|---|---|---|---|
| 112 | 1988-05-00 | 中西 哲之 | |
| 111 | 1988-04-00 | 市井 勇人 | |
| 110 | 1988-03-00 | 大堀 哲 | |
| 109 | 1988-02-00 | 千田 剛 | |
| 108 | 1988-01-00 | 藤沢 房俊 | |
| 107 | 1987-12-00 | ロベルト・マッジ | |
| 106 | 1987-00-00 | 比沢 一行 | |
| 105 | 1987-00-00 | 谷口 清作 | |
| 104 | 1987-00-00 | 栗田 宏一朗 | |
| 103 | 1987-00-00 | 田中 千博 | |
| 102 | 1987-00-00 | 藤井 盛夫 | |
| 101 | 1987-03-00 | 松浦 千誉 | |
| 100 | 1987-02-20 | 竹内 啓一 | |
| 098 | 1987-01-00 | 団 名保紀 | ドナテッロとその新事実 |
| 097 | 1986-12-00 | ヴィットリオ・ヴォルピ | 日伊経済関係の問題点 |
| 096 | 1986-11-00 | 柳沢 修 | 最近のイタリア事情 |
| 095 | 1986-10-00 | 川手 一男 | イタリア・ワインの話 |
| 094 | 1986-09-00 | 作田 穎治 | 産業政策とイタリア |
| 093 | 1986-07-00 | 岡本 義行 | イタリア経済は変わったか |
| 092 | 1986-06-00 | 馬場 裕 | カンツォーネの生い立ちと現状 |
| 091 | 1985-00-00 | 柳田 武三 | 最近のイタリア政治・経済情勢 |
| 090 | 1985-00-00 | 陣内 秀信 | 広場の文化史 |
| 089 | 1985-00-00 | コラッド・モルテーニ | 伊経済専門誌に見るイタリア経済の実態 |
| 088 | 1985-00-00 | アレッサンドロ・ラーリン | イタリア人商社マンからみた日本の商社 |
| 087 | 1985-00-00 | 平野 新介 | イタリア:政情と民情 |
| 086 | 1985-00-00 | 竹山 博英 | シチリアの風土 |
| 085 | 1985-00-00 | 浮田 博良 | イタリアからの輸入促進 |
| 084 | 1985-00-00 | 参加者全員 | みんなでイタリアを語る夕べ |
| 083 | 1985-01-00 | 木村 裕主 | イタリアで考えたこと |
| 082 | 1984-00-00 | 田辺 健 | 北伊を中心としたイタリアの現状 |
| 081 | 1984-12-00 | 柴山 恵美子 | 70年代に見るイタリアの婦人問題 |
| 080 | 1984-11-00 | 松江 陽一 | イタリア映画あれこれ |
| 079 | 1984-10-00 | 松浦 保 | イタリアテレコムの現状 |
| 078 | 1984-09-00 | 小西 雄二 | イタリアの小商業の許認可制度について |
| 077 | 1984-07-00 | 松浦 千誉 | イタリアの養子制度 |
| 076 | 1984-06-00 | 福島 徳良 | イタリアの恩赦制度 |
| 075 | 1984-05-00 | 佐藤 三夫 | ルネサンスの人間論 |
| 074 | 1984-04-00 | 田林 均 | 最近のイタリアにおける社会治安情勢 |
| 073 | 1984-03-00 | 野田 隆夫 | 最近のミラノに生活して |
| 072 | 1984-02-00 | 竹内 啓一 | イタリア地理学とアフリカ |
| 071 | 1984-01-00 | 伊沢 久昭 | ECとイタリア経済 |
| 070 | 1983-12-15 | 藤川 鉄馬 | イタリア年金制度の問題点と改革の方向 |
| 069 | 1983-11-27 | 諏訪 康雄 | イタリア労使関係の近況 |
| 068 | 1983-10-27 | 馬場 裕 | カンツォーネの生い立ちと現状 |
| 067 | 1983-09-22 | 豊島 英彦 | イタリアにおける最近の石油事情 |
| 066 | 1983-07-14 | 柴本 芳郎 | ヨーロッパ経済の近況 |
| 065 | 1983-05-19 | 岩本 純 | 労働移動について |
| 064 | 1983-00-00 | 田口 時夫 | イタリア学派の統計方法論について--イタリア統計学の特色をみる |
| 063 | 1982-00-00 | 諏訪 康雄 | イタリアの労使関係の近況-現地を見て |
| 061 | 1982-09-25 | 荻野 芳夫 | イタリアの教育制度について |